臨床心理士・公認心理師の資格を持つ女性カウンセラーが、森田療法の考え方を用いてオンラインカウンセリングを行います。
森田療法オンラインカウンセリング
あずま通り心理相談室が閉室し「森田療法オンラインカウンセリング」に名称が変わりました。
Zoomミーティングというソフトウェアを使用してオンライン心理相談を行います。電話による相談も行います。
日本中、世界中どこからでもオンライン面談で森田療法のカウンセリングが受けられます。
開業時間:10:00~11:50/14:00~20:30 / 火・金・月1回土曜(午前)開業 / 開業日のページをご確認下さい。
※上記以外の時間帯・曜日も可能な限りご相談に応じます。
お問合せはお気軽に(深夜早朝はご遠慮下さい)
mail@a-street-counseling.com
050-3772-4586
神経症と森田療法の理解が深まった本
森田療法とはどんな治療法でしょうか?この動画に5分間で描かれています。
社交不安の女性の表情が豊かになっていく様子が素敵です

休日に怖めな顔で梅仕事
自分の悩みが 神経症だと知らずに 長い間治らなくてひとり苦しんでいる人が たくさんいます
あなたのお悩みと 「神経症」と 「森田療法」をつなぐ臨床心理士のブログです
3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法の記事や神経症克服に役立つ記事を載せています
3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法とは
神経症克服のための実践方法です
そのポイントは?
Sそのままで
(不安な気持ちはそのまま感じたまま)![]()
Sそもそもにさかのぼり
(症状を気にしなくなりたいそもそもの動機とは エネルギーの発揮だね)![]()
Sすこしずつ
(コツは一気に完璧を目指す癖を自覚して すこーしずつ手足の指を動かそう)![]()
1ミリでも発揮のために動いたら
そのまんまの自分をハグハグして安心させてあげよう![]()
最後にひとこと 「自分おつかれー!」![]()
ど~も~!
森田療法推し(笑)で引き続きロシア語を勉強中の臨床心理士もりりんですよ~
シャンシャン好き
で臨シャンシャン理士
もやってま~す
南関東地方は梅雨入りし道端の紫陽花がとてもきれいです
皆様いかがお過ごしですか?
今回の画像はまさにさっきまで行っていた作業の様子を描きました
青梅の砂糖漬けを作るために梅の実から種を外しているところです
生まれて初めての作業に挑戦で刃物に気をつけて集中してやりました
1キロの梅の種を取るのに1時間位かかってしまい結構大変でした
果肉とお砂糖を瓶に詰めお砂糖が溶ければ食べられるらしいですが
果たしておいしい砂糖漬けが出来上がるでしょうか?
本当は赤紫蘇で赤いカリカリ梅の甘酢漬けを作りたかったのですが
調べると結構めんどうな作業を何日かに渡ってする必要があるらしく
検索した中で一番簡単なレシピで砂糖漬けを作ることにした次第です
それはさておき今回の記事では
「神経症と森田療法の理解が深まった本」についてご紹介します
本の題名は「森田療法」で著者は岩井寛先生です(講談社現代新書)
もしかしたら以前もこちらの本の内容を記事にしたかもしれませんが
とてもよい本だと思うので今回特に重要だと思う箇所をご紹介します
(P91 3―神経質(症)とは何か の中のP95からP96の引用です)
*****************************
“すべてか無か”の傾向
一般的に言うならば、神経質(症)者は、多かれ少なかれ強迫観念をもっていて、これが「とらわれ」の心理を助長する。対人恐怖者は、「人にこう思われているのではないか」という強迫観念をもとにした不安がいつも根底にあり、不安神経症者には、「電車の中で自分が倒れたら人に変に思われるのではないか」、あるいは、「死んでしまうのではないか」というような強迫観念が潜在し、ましてや、雑念恐怖や、疾病恐怖や、縁起恐怖、その他の強迫観念症者は、当然のことながら強い強迫観念に支配されているのである。
このような強迫観念をもとにして、神経質(症)者の理想主義的な人生観が“かくあるべし”という概念を生み出すのであり、その“かくあるべし”と、現に生活が営まれている状況、つまり“かくある”の両者が合致しないところが問題になるのである。“かくあるべし”という理想主義が強ければ強いほど、“かくある”という現実から浮き上がってしまうことになり、そこに葛藤が大きく広がる。そして、症状を形成して逃避をするのである。
また、その際に、物事を決定するに当たって、“すべてか無(オール・オア・ナッシング)”の態度をとりやすい。これは、神経質(症)者が、相反する感情を内在させ、相反する物事を包含しながら生きているという事実を受け入れるだけの、心の余裕と豊かさをもちえないがためである。
したがって、神経質(症)の治療は、西欧の精神療法とは異なり、症状を取り除くことではなくて、それを人間性の一部、あるいは現象そのものとして受容できるような人格を、日常行動を通じて獲得せしめる点にあるのである。
以上のようなことを念頭において、神経質(症)を理解していただければ幸いである。
*****************************
以上が引用でした
前回の記事では森田正馬博士による神経症の理解の仕方をご紹介し
今回は岩井寛先生による神経症の理解の仕方をご紹介しました
神経症って一体何なの?何でこんなに生きずらいの?
そのようにお悩みの方はたくさんいらっしゃいます
そのような方にはぜひとも神経症について勉強することをお勧めします
今回ご紹介した本と引用した箇所を実際に相談者様にお伝えして
何人もの方がすごく役に立ったと喜んでくださいました
中にはこの本を教えてもらって本当に良かった
何十回も繰り返し読んだという方もいらっしゃいました
私自身もこちらの本で神経症の意味の深い理解に大変助けられました
神経症でお悩みの読者の皆様にもぜひご一読をお勧めします
ちょっと難しいというお声も聞きますが繰り返して読めば読むほど
そうか!なるほど!と徐々に理解が深まっていくのではと思います
今回は「神経症と森田療法の理解が深まった本」をご紹介しました
令和4年12月1日からZoomミーティングというソフトウェアを使用して
オンライン心理相談と電話による心理相談を行っております
相談室名は「森田療法オンラインカウンセリング」です
カウンセリング料金は従来よりご利用になりやすい設定といたしました
初回90分5,500円・2回目以降50分5,500円・日記療法1週間分5,500円
となっておりまして開業日等詳細はホームページをご参照くださいませ
引き続き森田療法の考えを用いつつお悩み解決をお手伝いいたします
お悩みを根本から解決し自由に充実した人生を送れるようになりましょう
森田療法オンラインカウンセリング・上野の森クリニック・生活の発見会
で不安にお悩みの方の心理的な支援活動を行っています
お気軽にご相談ください!
今回の記事がお悩みに苦しんでいてよくなりたい方にとって
少しでも参考になったならうれしく思います![]()
なぜ怖めの顔で梅仕事しているのですか? ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
指を怪我しないように真剣なのとすっぴんだからですよ一同(笑)
お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。火・金の開業日以外もお受けいたします。
E-mail:mail@a-street-counseling.com

お気軽にお問合せください
お電話でのお問合せはこちら(深夜早朝はご遠慮下さい)
050-3772-4586
◆火・金以外もお気軽にご連絡ください。
◆折返しの返信が迷惑メールフォルダに届く場合がありますので必ずご確認をお願いします。

お問合せはお電話・メールにて受け付けております。折返しの返信が迷惑メールフォルダに届く場合がありますので必ずご確認をお願いいたします。
E-mail:
mail@a-street-counseling.com
お問合せはお気軽に
(深夜早朝はご遠慮下さい)
050-3772-4586
火・金以外もご連絡ください。