臨床心理士・公認心理師の資格を持つ女性カウンセラーが、森田療法の考え方を用いてオンラインカウンセリングを行います。

森田療法オンラインカウンセリング

あずま通り心理相談室が閉室し「森田療法オンラインカウンセリング」に名称が変わりました。
Zoomミーティングというソフトウェアを使用してオンライン心理相談を行います。電話による相談も行います。
日本中、世界中どこからでもオンライン面談で森田療法のカウンセリングが受けられます。

開業時間:10:00~11:50/14:00~20:30 / 火・金・月1回土曜(午前)開業 / 開業日のページをご確認下さい。
※上記以外の時間帯・曜日も可能な限りご相談に応じます。

お問合せはお気軽に(深夜早朝はご遠慮下さい
mail@a-street-counseling.com

050-3772-4586

2019年8月のブログ

2019年  8月 3日

突然頭がグラッとなる症状について

森田療法とはどんな治療法でしょうか?この動画に5分間で描かれています。

      社交不安の女性の表情が豊かになっていく様子が素敵です

 

ついについにあるがままになすべきを
なした・・・

自分の悩みが 神経症だと知らずに 長い間治らなくてひとり苦しんでいる人が たくさんいます


あなたのお悩みと 「神経症」と 「森田療法」をつなぐ臨床心理士のブログです

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法の記事や神経症克服に役立つ記事を載せています

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法とは
神経症克服のための実践方法です
そのポイントは?

Sそのままで
(不安な気持ちはそのまま感じたまま)そのまま
Sそもそもにさかのぼり
(症状を気にしなくなりたいそもそもの動機とは エネルギーの発揮だね)チューリップ赤
Sすこしずつ
(コツは一気に完璧を目指す癖を自覚して すこーしずつ手足の指を動かそう)あし


1ミリでも発揮のために動いたら 
そのまんまの自分をハグハグして安心させてあげようラブラブ
最後にひとこと 「自分おつかれー!」合格


 

ど~も~ 
森田療法推し(笑)で引き続きロシア語を勉強中の臨床心理士
もりりんですよ~

梅雨明けと同時に災害並みの猛烈な暑さに襲われている日本列島
8月になりましたが皆様方はいかがお過ごしでしょうか?

上の画像はモザイクで隠していますがもうおわかりのことでしょうが
おとといの朝Gの死骸を片付ける大仕事を成し遂げた絵を描きました
4日前ベランダの物陰で存在に気づきヒィィ!となるも怖くて放置・・・

森田療法的には怖さをなくすることは不可能なことはわかっていても
怖いまま取り組むしかないけれどどうしても片付ける作業が嫌で嫌で

3日間悩んだ末ヤフー知恵袋で片付け方を調べたら同志が多数 笑
やはり片付ける際の感触をなんとしても避けたいという同志たちの声
知恵袋の仲間たちのその声に励まされついについに立ち上がりました

もっともGの感触が伝わらなそうなガムテープにくっつける方法を採用
紙製の筒の先にガムテープを巻きつけ筒をトングで挟み捕獲器完成
捕獲物を入れる用のビニール袋の中にはチラシを敷いて視覚を遮断

以上の道具を準備しゴム手袋をはめ目にはUVカットの伊達めがね
とにかくこの肉体のいかなる器官も直接接触したくないという一心で!
いざベランダに降り立ち実行している様子が上の画像になります

恐怖のありのままに震えながらガムテープをGにくっつけて持ち上げ
捕獲袋に紙筒ごと投入し袋の口をしばり4日越しの懸案を無事遂行
ごみ置き場に持って行き収集車が持ち去ったことを見て全てが終了!

はぁー!!!終わった!!!やっと恐怖から解放されたぁ!!!
すがすがしい思いで洗濯物を干して午前中は涼しい部屋で一休み
午後の出勤時間が近づき乾いた洗濯物を取り込もうとベランダへ♪

とそこで見たものは 朝片付けたはずの物体と同じ仰向けの黒い物体
ちょっとちょっとおかしいよ一体何が起きたというのよおかしいよ絶対

おかしいよなんでまたいるの?こんな真昼間にどうしてまたいるの?
いつからここにあるのよ!いったいいつどっから来てここにいるのよ!
朝あれだけがんばって片付けたよね?朝はいなかったよね?ね?

こんなことってありえるの?いったいどうしてこんなことが起きたの?
今まで生きてきてこのようなことは一度も経験したことはなかったです
非常に不可解な出来事に首をかしげながら落ち込みながら出勤時間

たしかに朝黒い物体を袋に入れてごみ置き場に持っていったのに
どうしてまた黒い物体が50センチほど離れた場所に現れたのだろう?
太陽が照りつける午前中に夜行性のGが現れることなんてあるの?

いくら考えてもどうしても2つ目のGの死骸が出た原因がわかりません
その日は夜に帰宅しまたベランダにいるんだと暗い気持で眠りました
翌朝再びガムテープ方式で恐怖をあるがままに震えながらやりました

不安や恐怖をあるがままになすべきをなすという生活態度は
森田療法を勉強したおかげでかなり身についてはいると思いますが
Gを片付けるという行動は何回やっても慣れることはありません

とはいえ殺虫剤開発者はGが怖くても徐々に慣れていくのだそうです
森田療法の感情の法則の(3)番では次のように説明されています
感情は同一の感覚に慣れるに従ってにぶくなり不感となるものである

筆者ももっと何回もGに遭ったりもっと何回もGの死骸を片付ければ
その感覚に慣れるに従って怖さがにぶくなり怖さが不感になれるの?
オェーッ!いいいいそんな風に慣れる自分になれなくてもいいです!

はぁー…これからが本格的な暑い夏の日々でGも恐ろしいですが
セミという別の恐ろしい生物も同じ生活空間に現れてきてしまいます
虫が怖くない人っていいですねときどきいますがうらやましいですよ

ところで今回のタイトルについてまだ何も書いていませんでした!
皆様はこの猛暑の中を外出することに恐怖を感じていませんか?
筆者は暑さにやられ気分が悪くなってしまわないかと恐怖を感じます

強いストレス状況の中でグラッとめまいを感じることはありませんか?
筆者は暑い外を歩行中一瞬頭がグラッとなって思わず足を踏ん張り
変な動きになってしまう恥ずかしいことが最近頻発しています

体調があまりよくないときに仕事中にお話を聞いてメモをとりながら
突然頭がグラッとなってああどうしよう!となったこともありました

このような症状は体調に対する不安感がもととなって起きるようです
グラッとなってもとりあえず様子を見ながらそのまま行動を続けると
やがてまもなく収まることを今まで何回も経験してきました

こんなに暑いと体に異変が起きないかと予期不安も起きやすいですね
天候以外にもストレス要因はいつでもいくらでも降ってくるものです

疲れているところに強いストレスが加わったことがきっかけで
パニックを起こし神経症が発症するということがよくあります

体調が気になりやすいという自分の気質を正しく自覚していること
この自覚ができてくればパニックが起きることがなくなっていきます

今回の記事では夏につきものの悩ましい虫方付けのことと
頭が突然グラッとなる症状について書きました
ああ自分もそれで悩んでいるんだと思われた方がいたでしょうか?

この記事が神経質に悩む方々のヒントになればいいなと思います

あずま通り心理相談室・上野の森クリニック・生活の発見会で
神経質にお悩みの方の心理的な支援活動を行っています
お気軽にご相談ください!



音譜音譜  捕獲器の紙の筒はどんなふうに作りましたか?  音譜音譜

 

のりー2あがりんこパニくんかくさんシーセン2うっつー2きょうちゃんふうみん2ふあんぼうシャーコフ2ざっつーかいしょくん

 

  いらない紙を重ねて強度を持たせて丸めて作りましたよ一同(笑)

 

2019年  8月 18日

わたしは金融機関窓口恐怖症です

森田療法とはどんな治療法でしょうか?この動画に5分間で描かれています。

      社交不安の女性の表情が豊かになっていく様子が素敵です

 

金融機関の窓口に行くのは緊張します

自分の悩みが 神経症だと知らずに 長い間治らなくてひとり苦しんでいる人が たくさんいます


あなたのお悩みと 「神経症」と 「森田療法」をつなぐ臨床心理士のブログです

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法の記事や神経症克服に役立つ記事を載せています

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法とは
神経症克服のための実践方法です
そのポイントは?

Sそのままで
(不安な気持ちはそのまま感じたまま)そのまま
Sそもそもにさかのぼり
(症状を気にしなくなりたいそもそもの動機とは エネルギーの発揮だね)チューリップ赤
Sすこしずつ
(コツは一気に完璧を目指す癖を自覚して すこーしずつ手足の指を動かそう)あし


1ミリでも発揮のために動いたら 
そのまんまの自分をハグハグして安心させてあげようラブラブ
最後にひとこと 「自分おつかれー!」合格


 

ど~も~ 
森田療法推し(笑)で引き続きロシア語を勉強中の臨床心理士
もりりんですよ~
 

8月も後半に入りました
最近なにかで8月は秋を迎える月だと書いてあるのを読みまして
なるほどね~!ととても納得しました

8月は空気の透明感が増してきて
大気の色が7月の白っぽさから8月は黄色っぽさに変わり
太陽光線も7月の白い閃光色から8月は金色に変わる感じがします

暑い暑いとハァハァ言いながら一日一日過ごしている間に
季節はすこしずつ移り変わっていくものですね

さて今回はタイトルを「わたしは金融機関窓口恐怖症です」としました
この金融機関窓口恐怖症の記事を書きたいと考えてはいたのですが
どんな結論で締めくくればいいのか頭の中がまとまりませんでした

結局「わたしは・・・」とカミングアウト的なタイトルをつけましたが
記事を読んでくださる方が自分以外にも同じような人がいるんだと
思っていただければそれでいいかなと思い書いていきたいと思います

読者の皆様は金融機関の窓口に行くことは緊張したりしませんか?
筆者はものすごく緊張してしまうのでできるだけ行きたくはありません

でもひと月ほど前に郵便局から手紙がとどきまして
内容は○○口座のお手続きをお早めにしてくださいということでした
ある期間以上放置しておくと払い戻せなくなるとも書いてあります

手紙を手にしてはあ~っとため息がでてきてしまいました
暗いゆううつな気持ちになりめんどくさいな~いやだな~と思いました

でも大事なお金がなくなってしまっては一大事です
なるべく早いうちに決着をつけてしまい安心しようと腹をくくりました

それにしてもなぜ金融機関の窓口に行くのって緊張するのでしょうか
その理由をこの機会によくよく考えてみたいと思います

すぐ思いつくのは「恥をかきたくない」という考えがあることです
その前提として預金に関する知識がなさすぎるということがあります
預金の種類とか目的とか特長とかが漠然としか理解できていません

なので窓口の方に「…はどうなさいますか?」とか聞かれても
判断することができずおろおろしてあたふたしてしまうことになります

しかしこのように動揺することで知識がないことがばれてしまうと考え
それは人として恥ずかしいことだという思いがあり平静を装うのです

しかし一方で大事なお金を損したくないという思いもあるために
「…はどうなさいますか?」に対しては最良な選択をしたいところです
ところが知識不足でどの選択がいいのかわからないのが本当です

適当にかっこつけて返事をしてそれが不利な選択だったらくやしいし
こうなったらもう恥を忍んで窓口の方に教えてもらうしかありません

筆者「どっちのほうがお得なんでしょうか?(恥)」
窓口の方「用途によりますがこちらですと…こちらは…になりますね」
筆者「…じゃこちらのほうにします」
窓口の方「はいかしこまりました」

ざっくりとは利率とか期間とか解約時という点においての違いがあり
自分の状況に応じて何を選択するか決めることになるのだと思います

上記のようにわからないことは正直に窓口の方に質問をするのがいい
何回か経験した結果自分は知識がないのだから教えてもらうしかない
そのような結論に至りそのように実行しています

ここまで記事を書きながら次のことに気がつきました

自分には人から馬鹿にされたくないという気持ちがとてもある
あの人はちゃんとした人だと人から見られたいという気持ちがある
いつも人に負けたくないという負けず嫌いな性格である

窓口の方から「この人こんなことも知らないの?ぷぷ」
なんて思われるんでは?という考えがあるんですよね

もちろんわかりますよ専門家と同じだけ知識があるわけないってことは
でもなんでかな?ほかの商品なら知らなくて当たり前だと思えるから
お店の人に教えてもらうことに全然抵抗感がないのです

たとえばお魚屋さんに「このお魚どうやって食べるんですか?」
このように質問することは何も恥ずかしいとは思わないのですよね

なのに金融機関窓口の前ではやたらと無知をさらすことが恥ずかしい
この違いはいったいどこからくるものなのでしょうかね?

ふと気づきましたが金融機関以外でも役所の窓口も緊張しますね
それらの窓口の方はたいていはきちんとしているように見えるので

そのような態度に対してこちらもそれなりの態度を見せないと
馬鹿にされてしまうのではないかという気持が働くのかもしれません

普通のお店屋さんだとお店の方がもっとリラックスした雰囲気なので
こちらとしても態度を構える必要がないと感じるのかもしれません

もうひとつ扱うものが大事なお金なので損をしたくない気持が強い
だからこそ緊張して窓口に臨むことになるのかもしれません

あとこれも理由のひとつだと気がつきました
窓口に呼ばれると他のお客さんの席の前に出ていかなくてはならない
これが無知の身としては公開処刑的に感じてしまうのかもしれません

以上金融機関窓口で緊張する理由について考えてみました
このように気になる場面で自分の中でどんな気持が起きているかを
よくよく見つめることにより自分や人間の心がわかるようになります

よく不安を「受け入れなさい」とか書いてあっても受け入れられないで
受け入れられないことに悩む方が多いと思いますが
よく見つめてわかるようになることが受け入れることだと思います

今回記事を書くにあたりはじめて自分の金融機関恐怖症の
もとになっている自分の心について考えてみました

その収穫としてはまあしかたがないのかなという結論が得られました
負けず嫌いでお金は損をしたくない自分
そういう自分だから金融機関窓口で緊張するのだと受け入れました

現時点では以上のことまで書くことができました
今後さらなる気づきがあったら追記していきたいと思います

今回は金融機関窓口恐怖症の記事について書きました
いろいろな症状がある中ではあまり話題にのぼらない症状ですが
ああ自分もそれで悩んでいるんだと思われた方がいたでしょうか?

この記事が神経質に悩む方々のヒントになればいいなと思います

あずま通り心理相談室・上野の森クリニック・生活の発見会で
神経質にお悩みの方の心理的な支援活動を行っています
お気軽にご相談ください!



音譜音譜 郵便局から手紙が来てから何日後に解決しましたか?音譜音譜

 

のりー2あがりんこパニくんかくさんシーセン2うっつー2きょうちゃんふうみん2ふあんぼうシャーコフ2ざっつーかいしょくん

 

   3~4週間後に窓口に行ってなんとか片付けましたよ一同(笑)

 

2019年  8月 29日

森田療法の実践とはなにをさすのか?

森田療法とはどんな治療法でしょうか?この動画に5分間で描かれています。

      社交不安の女性の表情が豊かになっていく様子が素敵です

 

おやつにコーヒーゼリーを作った

自分の悩みが 神経症だと知らずに 長い間治らなくてひとり苦しんでいる人が たくさんいます


あなたのお悩みと 「神経症」と 「森田療法」をつなぐ臨床心理士のブログです

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法の記事や神経症克服に役立つ記事を載せています

3S(スリーエス)ハグハグ法別名 森田療法的行動法とは
神経症克服のための実践方法です
そのポイントは?

Sそのままで
(不安な気持ちはそのまま感じたまま)そのまま
Sそもそもにさかのぼり
(症状を気にしなくなりたいそもそもの動機とは エネルギーの発揮だね)チューリップ赤
Sすこしずつ
(コツは一気に完璧を目指す癖を自覚して すこーしずつ手足の指を動かそう)あし


1ミリでも発揮のために動いたら 
そのまんまの自分をハグハグして安心させてあげようラブラブ
最後にひとこと 「自分おつかれー!」合格


 

ど~も~ 
森田療法推し(笑)で引き続きロシア語を勉強中の臨床心理士
もりりんですよ~

8月も今日を入れて残り3日間
来週になれば9月
小中高生は月曜日から学校が始まりますね

長い休み明けに久しぶりに登校するのはドキドキするものですね
学生だったころの感覚的な記憶がよみがえってきますよ

教室に久々に入るのはプールに飛び込むような緊張感がありました
また授業やテストのプレッシャーに追われるのかと不安にもなりました
クラスの人達との何げない会話にいつも以上に敏感になったものです

このブログの読者のなかには学生の方もいられるかもしれません
おかれた状況はおひとりおひとりそれぞれだと思います
きびしい状況におかれて苦しんでいる方もいられるかもしれません

どんな人でも今の自分には今の自分ができることしかできません
今の自分にできるだけのことをやっていく実践が大切だと思います
実践を通して精神が発達し柔軟性や主体性がはぐくまれていきます

我々はみな我々の内にある自然な成長欲求の発揮を望んでいます
自分の性質を理解し活かすことで日々を充実させることができます
日々を充実させる行動が実践であり森田療法の特徴をなすものです

ただし実践というと少しむずかしく聞こえてしまうかもしれませんね
そこで今回は実践とは何をするのかについて書いてみたいと思います

森田療法の実践とは何か特別なことをすることではありません
実践とは日常生活の必要なことを実行することを実践とよぶのです

もしかして実践というとこんなイメージがあるかもしれません
就活を実践するとかスピーチを実践するとか思い切って何かをやる

難しいと感じることに挑戦することが実践だともしもお考えであれば
そこは間違いのないようにこの記事をご参考になさってみてください

実践とはステップアップする努力をせよということではないのです
実践とは日常生活を快適にするさまざまな日常行動を意味するのです

たとえば以下のような日常行動が実践にあたります
(筆者の日常生活を元に考えてみたものです)

必要な時間に寝床から起き上がる
朝起きて顔を洗う
パジャマから着替えて身支度を整える
ごみをまとめて袋に入れる
ごみをごみの日にごみ置き場に出しにいく
脱いだ服をたたんでおく
バランスを考えた食事を考えて用意をする
からだにとって必要な栄養を取り入れる
歯を磨いてお口を清潔にする
使った食器や道具を片付ける
洗濯をして衣類やタオル等の清潔を保つ
散らかった机の上などを整理する
玄関の靴をそろえて並べておく
やることリストを書き出す
メールチェック等して用事が滞らないようにする
期日が決まった用事は期日を守る
家庭や学校や職場や地域で必要な挨拶をする
外で危険に遭わないようにあちこちに注意を向けて歩く
疲れたり体調を崩したら休養や受診をし回復に努める
生活に必要なものを買い物する
好きなことをして時間を楽しく過ごす
お風呂に入って一日の体の汚れを落とす
次の日の活動にあわせて目覚まし時計をセットする
たとえ眠れない夜でも横になって体を休めておく

いろいろと書いて数えてみたら20個以上にもなってしまいました
どんな印象をおもちになりましたか?
日々の細々としたことは全部自分を大切にして生かすための行動です

なぁんだこういうことが実践なんだ!
もっと特別なことをしなきゃいけないかと思っていたけどちがってた
こういうことだったら自分でもやっているしやっていける感じがする

このようにお感じになってくださったならいいのですが…
森田療法の実践は何かに挑戦せよということではないのです

このような日常生活の行動をあれやこれやとやることによって
物事は前進していきますし充実感をもてる時間が多くなっていきます
感情の浮き沈みや症状にのみ向いた注意が自然に分散していきます

日常生活の行動をいろいろ実践しているその過程の中で
いろいろなものに関心が生まれ感情も豊かに発達していきます
それは我々に内在する自然な成長欲求がいつも働いているからです

森田療法は我々の内に働いている自然な成長欲求に注目重視し
その成長欲求を生活全般にわたる行動の中で発揮させることにより
我々を着実に成長に導き人間らしく生きられる方法を示すものです

上記は筆者自身の生活を元に考えた実践の具体的内容ですので
ご自分にとって必要な日常生活の行動についても考えてみてください

今回は森田療法の実践とはなにをさすかについて書きました
森田療法について調べて本を読んでも何をやったらいいかわからない
そのような声をよくうかがうことがあります

この記事が不安に悩む方々のヒントになればいいなと思います

あずま通り心理相談室・上野の森クリニック・生活の発見会で
不安にお悩みの方の心理的な支援活動を行っています
お気軽にご相談ください!



音譜音譜 コーヒーゼリーはおいしくできましたか?音譜音譜

 

のりー2あがりんこパニくんかくさんシーセン2うっつー2きょうちゃんふうみん2ふあんぼうシャーコフ2ざっつーかいしょくん

 

 甘さ控えめだったので次はもっと甘くして作ろうと思います一同(笑)

 

 

 

お問合せはこちら

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。火・金の開業日以外もお受けいたします。
E-mail:mail@a-street-counseling.com

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら(深夜早朝はご遠慮下さい)

050-3772-4586

◆火・金以外もお気軽にご連絡ください。
◆折返しの返信が迷惑メールフォルダに届く場合がありますので必ずご確認をお願いします。