臨床心理士・公認心理師の資格を持つ女性カウンセラーが、森田療法の考え方を用いてオンラインカウンセリングを行います。

森田療法オンラインカウンセリング

あずま通り心理相談室が閉室し「森田療法オンラインカウンセリング」に名称が変わりました。
Zoomミーティングというソフトウェアを使用してオンライン心理相談を行います。電話による相談も行います。
日本中、世界中どこからでもオンライン面談で森田療法のカウンセリングが受けられます。

開業時間:10:00~11:50/14:00~20:30 / 火・金・月1回土曜(午前)開業 / 開業日のページをご確認下さい。
※上記以外の時間帯・曜日も可能な限りご相談に応じます。

お問合せはお気軽に(深夜早朝はご遠慮下さい
mail@a-street-counseling.com

050-3772-4586

ご相談事例

ご相談事例

自分の気持に気づき、行動に移すことで、落ち着きを取り戻せたケース (女性、30代)

Fさんが交際相手とのつき合いに迷いが生じた時のこと。偶然、かつての恋人が結婚して幸せに暮らしていることを知った。それ以来、その恋人と別れた後悔の念が頭から離れなくなり、強い焦燥感からカウンセリングを受けた。カウンセリングで症状について説明を受け、森田療法の本を読むうちに、なぜ症状に陥ったかを理解できるようになり、自分が今何を不安に思っているのかがはっきりしてきた。Fさんは、今の交際相手に、自分の不満を伝えて、これからどう付き合っていくかを話し合うことに決めた結果、心は落ち着きを取り戻すことができた。

不安の意味を理解したことによって、仕事への自信を取り戻したケース (男性、40代)

Sさんが管理職となり、部下をまとめるむずかしさを感じながら多忙を極めていた時のこと。取引先での会議中に気分が悪くなり退席してしまった。それ以来、管理職としての自信を失い、気持の落ち込みが続いた。休職中、心療内科でカウンセリングを受けながら、森田療法の本を読んだ結果、自分の性格特徴を改めて認識し不安感が強い欲求から生じていることを理解するようになった。Sさんは、今後は部下に言うべきことはいい、自分が本当にやりたい仕事のために努力する覚悟を決めると、仕事に対する主体的な態度を取り戻していった。

欲求に沿った努力の積み重ねが、主体的な生き方を形成しつつあるケース (女性、30代)

Nさんは、幼少期に遭遇した不幸な体験から、自分を責め、自分の感じ方や対人関係に自信が持てない苦しみが続いていた。しかし、長期のカウンセリングや、周囲の支援を得るための努力の積み重ねの結果、社会に出て、専門職につくまでに成長した。Nさんは現在、さらなる成長を目指して、一人前の社会人としてもっと人の役に立てるようにと、再びカウンセリングによる心理的な支援を受けている。森田療法を参考に自分に無理のない考え方を取り戻しつつあり、自らの力で納得のいく人生を切り開く努力を続けている。

不安になってもあわてなくなり、やりたい仕事ができるようになったケース (女性、40代)

Kさんは、身内の心臓の持病に、いつか自分もかかるのではないかと常に気にしながら暮らしていた。ある日アルバイト中に胸がドキドキしたことがきっかけで、とうとう不安が的中したかと強い恐怖にとりつかれた。インターネットでパニック障害を調べて森田療法を知り、森田療法を治療に取り入れている心療内科を受診した。Kさんは、カウンセリングで、症状がどうして起きるかが理解できるようになると、たとえ不安はあっても、自分がやりたいことをやろうと思えるようになり、本当にやりたい仕事に飛び込んでいくことができた。

完璧でなくても許されることを知り、柔軟な考え方がもてるようになったケース (女性、40代)

Mさんは、仕事と家庭の両立をこなす中、頼りにしていた親友を病気で失くしたショックから自分も同じ病で死ぬのではないかという恐怖に陥った。不眠、頭重感、息苦しさなどが次々起こり、心療内科を受診。Mさんは、カウンセリングを支えに、苦しいまま仕事を続け、森田療法の本を読み、自助グループにも参加した。その結果、これまでの完璧主義的な考え方が自分を苦しめていたことに気づくようになった。同時に、いつもちゃんと頑張らなくては、と以前ほど思わなくなり、家庭でも職場でも、すこしずつ、楽に過ごせるようになっていった。

 

対人関係に自信が持てないけれど、そのままの自分を肯定できるようになりつつあるケース (女性、20代)

Rさんは、学生時代に同級生たちとの関係が上手く行かなくなったことがきっかけで、周囲の人から嫌われることを極度に恐れるようになった。その後、就職先で、自分は嫌われているのではないか、という不安感がいつも頭から離れなくなり、その苦しさから仕事を辞めひきこもりがちになってしまった。なんとかよくなりたいとの思いから、心療内科を受診する一方で、カウンセリングも受けるようになった。カウンセリングでは、Rさんの対人的不安感の苦しさを受け止めつつ、Rさんの中にある〝人と関わりたい”という欲求に焦点を当て、Rさんの物事の感じ方や行動の一つ一つに肯定的メッセージを送り続けた。その結果、Rさんは現在、自分のことを以前より好きになって来たと話すようになり、社会生活の範囲を徐々にひろげつつある。

周りの評価に対する不安にとらわれていたことに気づき、ありのままの自分をみとめられるようになりつつあるケース(男性、30代)

Aさんは、大学卒業後、完璧な社会人となって世の中で成功しなくてはならない、との思いでサラリーマン生活をスタートした。成果を出して高評価を得ようと頑張っていたあるとき、上司の厳しいことばにショックを受け、うつ状態に陥った。薬物治療により仕事復帰はできたが、自分は成功できないのではないかという不安感から思うように仕事ができず、カウンセリングを受けることにした。カウンセリングでは、Aさんの不安の苦しさを受け止めつつ、不安がよりよく生きたい気持ちから生まれる自然な感情であることを共有し、不安感があっても日常生活を維持する姿勢を支持してきた。最近のAさんは、不安を感じる自分を一人の人間としてそのまま認められるようになり、周りの評価に頼るのではなく、主体的に行動できるようになりつつある。

自立したい欲求を大切にして、気分の揺れを受け止められるようになろうと努力しているケース (女性、20代)

Cさんは、思春期から、気分の大きな揺れという症状に苦しみ、長い間、気持ちもふさぎ生活リズムも乱れ、やりたいことが思うようにできない日々が続いた。20代になってしばらくすると、このままではいけない、自分も同年代の友人たちのように社会生活を送りたい、という気持ちが高まった。そこで、精神科受診に加え、カウンセリングを受けるようになり、とうとう新たな学校生活に身を投じた。Cさんは、現在、現実社会の人間関係の難しさに直面し、気分が揺れつつも、医師の治療とカウンセリングを支えに、対処を試行錯誤しながら、自立に向け挑戦を続けている。

お問合せはこちら

お問合せ・ご相談はお電話またはメールにて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。火・金の開業日以外もお受けいたします。
E-mail:mail@a-street-counseling.com

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら(深夜早朝はご遠慮下さい)

050-3772-4586

◆火・金以外もお気軽にご連絡ください。
◆折返しの返信が迷惑メールフォルダに届く場合がありますので必ずご確認をお願いします。